ライフスタイル型サウナの種類や、向いている人の特徴は?

2025年1月21日

サウナに加え、食事や仕事、睡眠、交流なども叶うサウナのことをライフスチル型サウナと言います。
ライフスタイル型サウナは注目され始めたばかりのジャンルですが、サウナ人気が止まらない現状を考えれば、今後普及していく可能性は高いと言えそうです。
そこで今回は、ライフスタイル型サウナの種類や向いている人の特徴をご紹介します。
ライフスタイル型サウナが気になっている方は、ぜひチェックしてください。

ライフスタイル型サウナの種類

まずは、ライフスタイル型サウナの種類を見ていきましょう。

温浴施設


サウナがある温浴施設の中には、ライフスタイル型サウナと言える施設があります。
ホテルに併設されていたり、食事処があったりする温浴施設は珍しくないでしょう。
安価で利用しやすい施設、ラグジュアリー感に特化した施設など、様々なサウナから好きなところを選べるのが魅力です。
欠点としては、貸し切りではないため、待ち時間が発生しがちであること、人目を気にする必要があることなどが挙げられます。

自宅サウナ

自宅サウナは最も自由度が高いため、ライフスタイル型サウナの代表と言えるでしょう。

POINT

サウナはもちろん、仕事や睡眠なども自由自在です。

利用料金が発生しないため、今月は厳しいからとサウナ利用を控える必要がなくなるというメリットもあります。
とはいえ、導入するのに高額な費用がかかる上、設置できる環境が限られるというデメリットには注意が必要です。
特に本格的なサウナを楽しみたい場合は、初期費用がグッと高くなります。

アウトドアサウナ


サウナ付きグランピング施設、テントサウナなどのアウトドアサウナもライフスタイル型サウナの1つです。
プライベート感の高いサウナが利用できるだけでなく、自然に囲まれ、非日常感を味わいながら楽しめるという魅力があります。
しかし、自宅サウナや温浴施設などとは異なり、準備や片づけに手間がかかることが多いという欠点があります。
また、入念にスケジュールを立てる必要があるため、ふらっとサウナを楽しみたい方にとってはハードルが高いかもしれません。

ライフスタイル型サウナ施設

ライフスタイル型サウナは、カフェやホテルなどが併設されている施設のことを指します。
まだまだ数は少ないですが、1ヵ所でサウナや食事、仕事、交流、滞在を完結したい方から注目されている形態です。
様々な施設が複合していますが、サウナ自体は貸し切りなので、個室サウナと同様、温浴施設のような待ち時間や気遣いが発生しないという魅力があります。

POINT

サウナ特化型の施設であるため、サウナ好きが集まりやすく、サウナー同士で交流できる点もライフスタイル型サウナ施設ならではです。

料金は一律ではなく、サウナの料金+ワーキングスペース利用料金+宿泊料金といったようになっていくため、複数のサービスを利用する場合は注意しましょう。

個室サウナ


個室サウナもライフスタイル型サウナの一面があります。
個室サウナは、プライベートサウナとも呼ばれており、好きなようにサウナに入れる施設です。
人目を気にせずサウナを利用できるのはもちろん、温度や湿度の調節も自由です。
このように、サウナ利用に特化した施設だというイメージがある方は多いでしょう。
しかし、個室サウナの場合、過ごし方に決まりがありません。
入った後にまったり過ごしていても、仕事に取り組んでも、睡眠を取っても、利用時間内であればどのように過ごしてもよいのです。
また、グループでの利用も可能であるため、交流もできます。
中には、サウナ後に食事ができる施設も少なくありません。

ライフスタイル型サウナ施設と個室サウナどっちがいい?


様々なライフスタイル型サウナをご紹介しましたが、ライフスタイル型に特化したサウナ施設と個室サウナどちらを利用しようか悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
ここからは、ライフスタイル型サウナ施設と個室サウナ、それぞれに向いている人の特徴をご紹介します。

ライフスタイル型サウナ施設に向いている人の特徴

先ほどもお伝えしたとおり、ライフスタイル型サウナ施設の数は少ないです。

POINT

しかし、新しいジャンルなので、施設自体も新しい場合が多く、清潔感に溢れています。

そのため、清潔感を重視する、新しくできた施設で楽しみたいという方に向いていると言えます。
施設に交流の場が設けられていれば、新たな出会いも生まれるでしょう。
個室サウナはプライベートに特化した施設になっているため、他の利用者と交流するのは難しいです。
サウナー同士のつながりを求めるなら、ライフスタイル型サウナを試してみるのがおすすめです。
また、宿泊に対応している個室サウナは少ないため、宿泊を希望する場合もライフスタイル型サウナ施設を選ぶ必要があります。

個室サウナに向いている人の特徴

個室サウナは、よりプライベート感に特化した施設です。
他の利用者と交流はできませんが、よりコンパクトにサウナを楽しめるようになっています。
施設によってはカフェのような食事メニューが用意されていたり、カラオケ設備や高濃度水素吸入機器が完備していたりと、サウナ以外にも楽しめる要素が盛り込まれています。
ライフスタイル型サウナの他者との交流やコミュニケーション以外は満たし、充実した時間を過ごすことができるでしょう。
人目を気にせずサウナを楽しみたい、家族や友人と充実した時間を過ごしたいという方は、個室サウナを選ぶのがおすすめです。

プライベートに特化したサウナなら「プロラボサウナ」

個室サウナ 映え プロラボサウナ
「美味しい食事を楽しみたい」「非日常的な空間を味わいたい」など、プライバシーを守りつつ、ライフスタイル型サウナの楽しさを取り入れたいなら、プロラボサウナがおすすめです。
プロラボサウナは、麻布十番にある完全会員制・完全個室のプライベートサウナです。
まるでホテルのようなラグジュアリーな空間で、富士山溶岩(マグマ)による特許技術を活用したマグマ式遠赤外線サウナを体験できます。
サウナ室内では、カラオケをはじめ、YouTubeやNETFLIXを視聴できるため、楽しみながらサウナに入れます。
さらに、プロラボサウナなら、カラーセラピーや高濃度水素吸入機器、ハイスペック医療用フットマッサージ器を完備、サウナの合間に利用することが可能です。
加えて、インナービューティのパイオニア「エステプロラボ」のプロダクトを使用したオリジナルメニューも味わえます。
完全個室のプライベート空間で、食事や大切な人との時間など、サウナ以外も楽しみたい方は、ぜひプロラボサウナをご利用ください。

プロラボサウナ カップル

今回は、ライフスタイル型サウナとはどのようなものか、種類や向いている人の特徴も含めてご紹介しました。
ライフスタイル型サウナは、サウナだけでなく、食事や仕事、睡眠や交流なども叶うサウナのことです。
まだまだ新しいジャンルということもあり、施設自体の数は少ないものの、今後広がりを見せていくのではないでしょうか。
とはいえ、サウナ以外にも楽しみは欲しいけれど、新たな出会いは必要ない、人目を気にせずゆっくりと過ごしたいという方も多いはずです。
そんな方には、完全個室のプライベートサウナがおすすめです。
プロラボサウナなら、男女一緒にサウナに入れるだけでなく、カラオケや動画視聴できたり、カラーセラピーや高濃度酸素吸入器を試せたりとサウナ以外の設備も充実しています。
周りを気にせずサウナを楽しみたい方は、ぜひプロラボサウナをご利用ください。