サウナで手軽にデトックス!効果を最大限に引き出す秘訣は「遠赤外線サウナ」
2023年12月15日
体に老廃物が溜まっていることで、「最近、むくみが取れない」「肌の調子が悪い」「なんだか体が重い」と感じている方は、デトックス習慣を取り入れることで改善する可能性があります。
今回は、日常で簡単に取り入れられるデトックスの方法や、遠赤外線サウナによるデトックス効果、デトックスにおすすめのサウナ施設をご紹介していきます。
手軽にデトックスができる方法を知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
デトックスの要となる腸の状態を整えるには?
体の中でも腸は、デトックスの要となる臓器と言われています。
そこでまずは、デトックスと腸の関係や腸の状態を整える方法を解説していきます。
デトックスと腸の関係
日頃の食事や生活習慣によって、気付かないうちに体に溜まった毒素を体外に排出し、健康的な体を取り戻そうとすることを「デトックス」といいます。
体の排泄機能全体の内、毒素を排出する割合は、便が75%、尿が20%、残りの5%が汗や爪、毛髪とされています。
そのため、便秘の人はそうでない人と比べると、圧倒的に毒素を溜め込みやすくなっているのです。
便秘を解消し、スムーズな毒素の排出を促すには、腸の状態を改善することが大切です。
腸の状態を整える方法
デトックスの要である腸の状態を整える方法として、日常で簡単に取り入れられるものを2つご紹介します。
1:食生活を改善する
レトルト食品やスナック菓子を好んで食べている方は、食品添加物や化学調味料などの摂りすぎに陥っている可能性があります。
まずは、野菜や肉、魚のバランスに気を付けて、発酵食品、乳製品も取り入れるなど、必要な栄養素がきちんと摂取できるような食生活を目指しましょう。
また、デトックスには、ブロッコリーやごぼう、かぼちゃ、しいたけといった食物繊維が多く含まれる食物を積極的に摂取し、お通じを改善することも大切です。
野菜や果物の栽培に使用される化学肥料や、加工食品に含まれる食品添加物を体内に取り込むことを避けるには、オーガニックフードを選ぶのも良いでしょう。
2:内臓を温める
腸の状態を改善するためには、食生活の改善と同時に内臓を温めることも欠かせません。
せっかく体に良いものを摂取しても、内臓が冷えていると消化機能の働きが鈍く、栄養を吸収して要らないものを排出するといったことが上手くできません。
腸をはじめとする内蔵を温めるには、入浴が効果的です。
湯船につかると血管が拡張し、リンパや血液の流れが良くなります。
ゆったりと長めに入浴すれば、体の芯まで温まって新陳代謝も活発になり、老廃物のスムーズな排出にもつながります。
内臓を温めるためにも、冷たい飲み物やカフェインを含む飲み物は控え、白湯などの暖かい飲み物を飲むことに加えて、長めの入浴や半身浴を行うなど、内側と外側の両方からアプローチしていきましょう。
内臓を温めるには遠赤外線サウナもおすすめ
デトックスのために内蔵を温める方法としては、遠赤外線サウナを週1〜2回程度、取り入れるのもおすすめです。
ここでは、遠赤外線サウナの効果と他のサウナとの違いや、デトックス効果を高める入り方を解説していきます。
遠赤外線サウナの効果とは?他のサウナとの違い
遠赤外線サウナとは、その名の通り遠赤外線によって体を温めるサウナをいいます。
一般的なドライサウナは、80℃〜110℃という高温で室内の空気を温めて、その空気を介して体に熱が伝わる仕組みです。
そのため、体の表面が温まるのは早いですが、体の芯まで温めるには時間がかかります。
一方、遠赤外線サウナの設定温度は60℃〜70℃程度と、サウナの中では低温ですが、電磁波の一種である遠赤外線には人体に吸収されやすい性質があるため、空気を介すことなく体にダイレクトに熱が伝わります。
このおかげで、他のサウナよりも効率良く体の芯まで温まり、発汗や代謝が良くなるのです。
デトックス効果を高める遠赤外線サウナの入り方
遠赤外線サウナとその他のサウナで、入り方に大きな違いはありませんが、設定温度が低めのため、入浴時間は少し長めを意識してみてください。
ここでは、初めて遠赤外線サウナを試す方のために、基本的な入り方をご紹介します。
① 水分補給をする
脱水にならないために、入浴前は300〜500mlを目安に水分補給を行いましょう。
② 体の汚れを落とす
サウナ室に入る前にシャワーを浴びて、汗や体の汚れを落としておきます。
また、シャワーの後は体についた水分をタオルでしっかり拭き取ります。
③ サウナ室でくつろぐ
遠赤外線サウナは、やや低めの温度設定なので、暑苦しさや息苦しさを感じることなく、15〜20分程度ゆっくりと入れます。
ただし、常に遠赤外線が体をじんわりと温めているため、水分補給はこまめに行ってください。
④ ぬるめのシャワーを浴びる
サウナの温熱効果を長持ちさせるために、サウナから出た後すぐに水風呂に浸かるよりも、先にぬるめのシャワーを浴びて、徐々に体の熱を冷ますのがおすすめです。
⑤ 水風呂に浸かる
シャワーの後は、短めに水風呂に浸かりましょう。
1分程度を目安にすると、普段の生活に戻った後もぽかぽかとするような体の温かさが持続します。
⑥ 休憩する
水風呂からあがったら水分補給を行いつつ、10分ほど休憩します。
ここまでの工程を無理のない範囲で、2〜3回ほど繰り返すのも良いでしょう。
デトックスにプロラボサウナを活用しよう!
都内にも遠赤外線サウナを採用している施設は多くありますが、その中でもデトックスにおすすめのサウナ施設が「ザ・プロラボサウナ」です。
ここからは、プロラボサウナのデトックスにおすすめのポイントをご紹介します。
富士山天然溶岩プレート使用の遠赤外線サウナ
プロラボサウナの遠赤外線サウナの特徴は、国際特許技術取得の富士山天然溶岩プレートを使用している点です。
これによって、蒸気とマイナスイオンを同時に発生させることを可能としており、短時間でも体の芯まで効率よく温められるのです。
カラオケも楽しめる
遠赤外線サウナは一般的なサウナよりも低温であることから、デトックスのためにはやや長めに入るのがコツですが、それ故にサウナに入っている間何をしたらいいか分からないという方もいるでしょう。
プロラボサウナでは、サウナ室内でYouTubeやNetfilx、さらにはカラオケまでも楽しめるので、退屈することなく長時間過ごせます。
高機能設備が完備されたととのいルーム
プロラボサウナの「ととのいルーム」には、高機能リクライニングベッドをはじめ、高濃度水素吸入器やハイスペック医療用フットマッサージ機などが完備されています。
また、マッサージにもリンパの流れを良くして、体内の老廃物の排出を促すデトックス効果があります。
遠赤外線サウナに加えて、これらの設備の力を借りれば、さらに高いデトックス効果を得られるでしょう。
デトックスをサポートするサウナ飯
プロラボサウナは、インナービューティーのパイオニアでもある「エステプロ・ラボ」がプロデュースしていることから、食事面でもデトックスをサポートしています。
毒素を体に溜め込まないようにするには、そもそも食品添加物や化学調味料をできるだけ摂らないということも大切です。
プロラボサウナの食事メニューは、グルテンフリーパスタや無添加リゾット、無添加酵素ドリンクなど、いずれも健康と美容を意識したラインナップとなっているため安心して召し上がれます。
デトックスのためには、食事や生活習慣を改善するとともに、長めの入浴などで体を温めて腸をはじめとする内蔵の働きを活発にすることが大切です。
体を外側からじっくりと温めるには、遠赤外線サウナも効果的です。
エステサロンがプロデュースするプロラボサウナでは、サウナだけでなく設備や食事からも健康や美容をサポートしています。
デトックス習慣のひとつに、ぜひプロラボサウナを取り入れてみてはいかがでしょうか?