サウナの設定温度による効果の違い 〜温度別3タイプのサウナの特徴や効能を解説
2023年6月22日
昔から大衆浴場と共に親しまれてきたサウナですが、ここ数年人気の勢いは衰えていません。
老若男女を問わず、サウナを日常生活の中で楽しむ方が増えてきています。
多くの方がサウナを体験したことがあるとは思いますが、サウナの設定温度がどれくらいか意識したことはありますか?
また、温度によってその効果が変わってくることをご存じでしょうか。
今回は、手軽な健康法として人気のサウナについて、温度の部分にスポットを当てて解説していきます。
サウナが好きな方はもちろん、サウナの効能をより深く知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
Contents
一般的なサウナの温度について
サウナの温度設定は体温に近い30℃程度の低温から、100℃を超える高温のものまで幅広く存在しています。
一般的なサウナだと温度は80〜100℃に設定されている場合が多いですが、50℃ほどのサウナから−25℃のアイスサウナなども実在します。
多くのサウナ施設で80〜100℃に温度設定がされている由来は、サウナ発祥の地であるフィンランドのドライサウナによるものです。
ドライサウナは温度が高く、湿度が低いのでサウナ室の中は乾燥しています。
最近はサウナブームの影響で、施設によってサウナの仕組みや温度のバリエーションが増えてきているので、サウナの楽しみ方も変わってきています。
【温度別】サウナの特徴と効果
一般的なサウナの温度については先述しましたが、サウナは大きく分けると低温のミスト・スチームサウナ、中温の遠赤外線サウナ、高温のドライサウナの3種類に分けられます。
特徴は以下のとおりです。
ミスト・スチームサウナ/低温
40〜60℃の低温サウナです。
室内の湿度は80〜100%なので、ミスト状の水分が肌の老廃物や汚れを取りつつも乾燥を防いでくれるので、美肌効果が期待できます。
ドライサウナに比べて熱気が少ないので体への負担も少なく、サウナが苦手な方でも楽しめるでしょう。
遠赤外線サウナ/中温
ドライサウナよりやや低めの65〜70℃温度設定の遠赤外線サウナは、遠赤外線の効果を利用したサウナで、体をゆっくり芯から温める効果があります。
血行促進効果によって肩コリや冷え性にも効果が期待でき、ドライサウナよりも長めに入ることができます。
ドライサウナ/高温
温度設定が80℃以上の昔ながらのサウナが該当します。
サウナ室内の湿度は10%ほどで大量の汗をかいても蒸発していき、リフレッシュ効果が大きいです。
疲労回復やむくみ解消、快眠効果など、様々な効果が期待できます。
さらに、サウナには様々な種類があります。
・ロウリュ
焼けた石に水をかけて蒸気を発生させる、80〜90℃前後のサウナです。
フィンランドで主流のサウナであり、温度・湿度を水の量で調節できます。
・塩サウナ
体に塩を塗ってから入るサウナで、美肌効果や老廃物の除去効果が期待できます。
温度は40〜50℃と低温設定です。
このように、サウナといっても温度やサウナ室の湿度、種類によって体に与える効果は異なってきます。
高温のサウナでもやけどをしないのはなぜ?
サウナの温度に関する疑問として、100℃を超えるようなサウナに入ってもやけどをしないのはなぜか気になる方も多いでしょう。
サウナでやけどをしない理由は、2つあります。
空気の熱伝導率が低いから
空気は水に比べると熱伝導率が低いと言われています。
熱伝導率が低いということは熱が伝わりづらく、熱さを感じにくいのです。
もちろん、長く入っていればその分熱が伝わってしまうためやけどになる恐れもありますが、そこまで長居をしなければ問題ありません。
汗が皮膚を守ってくれているから
サウナに入ると大量の汗をかきますが、この汗が皮膚を守ってくれています。
汗が皮膚を覆うことで水分の膜を作ります。
水の熱伝導率は高いものの、そもそも温まりにくいという性質があることで汗自体が高温になる心配もありません。
また、かいた汗は高温の中で蒸発すると、一緒に周りの熱を気化熱として奪ってくれるので、皮膚を冷やしてくれるのです。
このような理由から高温のサウナに入ってもやけどをせずに済んでいます。
結局サウナに適した温度は何度?
温度別にサウナの効果は知れたけれど、結局のところどの温度が一番体に良い効果があるのか気になる方は多いでしょう。
実際には「この温度が一番体に良い効果が期待できる」とは言えません。
大切なのは、自分が求める効果と自分にとって無理のない温度を知るということです。
高温が苦手で長時間サウナに入れない方であれば、美肌効果の高い低温のミストサウナがおすすめです。
長くゆっくりサウナを楽しむことができるのでリラックス効果も期待できます。
また、「大量に汗をかきたい」「ととのいたい」「短時間でリフレッシュしたい」と思う方は、高温のドライサウナを利用すると良いでしょう。
多くのサウナでは室内が2〜3段となっており、上段は90〜100℃、中段は70℃ほどです。
まず初めに温度が低いとされる入り口付近の下段からスタートし、もっと効果的に汗をかきたいのであれば、徐々に上段へ移動して調整すると良いでしょう。
髪の乾燥を避け、美容効果を重視するのであれば遠赤外線サウナの方がおすすめです。
このように目的や種類を絞ってサウナ選びをすると、無理なくより高い効果が期待できるでしょう。
温度にこだわりたいなら「ザ・プロラボサウナ」がおすすめ!
サウナは奥が深く、温度1つを取ってもこれだけの情報があります。
サウナーはいかに自分にとって満足度の高いサウナタイムを過ごせるかを重視しているので、サウナ室内の温度だけでなく、サウナ後に入る水風呂の温度にこだわる方も多いです。
最近は、サウナブームの影響で、人気の施設では順番待ちがあったり、入場規制があったり、混雑していて自分のタイミングでサウナを楽しめないケースもあります。
もし、自分好みの温度で好きなタイミングでサウナを楽しみたいのであれば、サウナーから評判の高い「ザ・プロラボサウナ」をおすすめします。
ザ・プロラボサウナは24時間営業の豊富なサービスを誇る個室制のサウナです。
サウナの温度設定はもちろん、各部屋に製氷機が備えられているので、水風呂の温度調整も可能です。
通常の温泉施設ではスタッフが担当しますが、ザ・プロラボサウナではセルフロウリュも楽しめます。
好きな温度、水蒸気の量、アロマオイル、サウナをとことん楽しめる施設です。
この記事でいう、中温の遠赤外線サウナに該当するので、長時間ゆっくりと体の芯から温まることができるでしょう。
その他のサービスとして、動画や映画、カラオケ、音楽なども周りを気にせず楽しめます。
息苦しさを感じにくいサウナだからこそ楽しめるサービスと言えるでしょう。
自分好みのサウナを知りたい方におすすめのサウナ施設です。
今回はサウナの温度について、その種類や効果について詳しく解説しました。
サウナが好きな方でも温度による効果の違いや種類について知らなかった方も多いのではないでしょうか?
サウナは、年齢を問わず多くの方にとって気軽に取り入れられる健康法の1つです。
しかし、他の人と同じように高温サウナの入浴を繰り返し、ととのうことが必ずしも自分にとってベストな方法・温度とは限りません。
体調によっても適した温度は変わり、サウナがいくら健康に良いからと言っても持病がある方にとって高温サウナは不向きとなり得ます。
この記事を参考に自分にとって快適なサウナの温度を見つけ、楽しいサウナライフを送ってください。