プライベートサウナの楽しみ方、利用時の注意点〜保存版〜

2025年5月22日

プライベートサウナ 楽しみ方

プライベートサウナは不特定多数の人と利用することなく、友人やカップルなどとサウナを貸し切って利用できるものです。
自分の好きなペースでサウナに入れるだけでなく、それ以外にも楽しめるプライベートサウナを選ぶことでより楽しめるでしょう。

そこで、この記事ではプライベートサウナがどのようなものかに加えて、楽しみ方や注意点などもご紹介します。
プライベートサウナを楽しみたいなら、この記事を参考にしてください。

そもそもプライベートサウナって何?

そもそもプライベートサウナとは、どのようなサウナを意味しているのでしょうか?

プライベートサウナは、1人〜3人程度の少人数から利用できるサウナを言います。
家族、友人、カップルなどで訪れた場合、同じサウナに入れないことも多いでしょう。

しかし、プライベートサウナであれば周囲の目を気にせず入れるだけでなく、サウナの温度を好みに変更できたり、自分たちのタイミングでロウリュなどもできたりします。
サウナに入っている間は、自分でリラックスしやすい姿勢で入っていても問題ありません。
音楽を聴いたり、映画を見たりする場合も毎回周囲に許可を取ることなく、自分たちのタイミングで自由にできます。
プライベートサウナは周りを気にすることなく利用できるため、他のサウナに比べてよりリラックスしやすいのが特徴です。

プライベートサウナのメリットやデメリットは?

メリット デメリット

プライベートサウナのメリットやデメリットは、どのような部分にあるのでしょうか?
ここでは、メリットやデメリットについてみていきましょう。

メリット

サウナに集中できる

一般的なサウナは、不特定多数の方と同じサウナに入ることになります。
混み具合によっては、自分のペースでサウナに入れなかったり、うまくととのえないと感じたりすることもあるでしょう。
しかし、プライベートサウナなら自分のペースで整いやすく、サウナに集中しやすいです。

贅沢なサウナを堪能できる

完全プライベートサウナとなると、一般的なサウナに比べて価格も高くなります。
これだけだと、“ただ高いサウナに入っている”というだけになってしまいますが、完全プライベートサウナでしか味わえない快適さや贅沢な気分を味わえます。
この空間は、他のサウナでは絶対に感じられないものとなるでしょう。

サウナ 堪能

最小限の人としか接触しない

プライベートサウナは、受付で人に会う以外誰にも会わずにサウナを楽しめます。
プライベートサウナによっては、入り口でも誰にも会わずにそのままサウナに入れるところもあります。
人目が気になったり、誰とも会わずにサウナに入りたかったりする場合はプライベートサウナのメリットをより感じるでしょう。

サウナのメリットをより感じやすい

医学的な効果を感じたいためにサウナに入る場合、他の人と一緒に入ることで思うような効果を感じなかったとがっかりする方もいます。
これは、きちんとととのわないのが大きな理由であり、その要因として自分のペースでサウナに入れなかった可能性が考えられます。
しかし、プライベートサウナなら他に誰もいないので、自分のペースでサウナに入れるだけでなく、心からととのいやすい環境も揃っています。
ここで、きちんとととのうことができればプライベートサウナのメリットがより感じられるでしょう。

デメリット

料金が高い

プライベートサウナのデメリットとなるのは、何よりも料金が高い点でしょう。
一般的なサウナでも銭湯などに併設されている場合は比較的安い傾向にありますが、会員制の完全プライベートサウナとなると価格も大幅に高くなってしまいます。
しかし、同じプライベートサウナでも会員制などの仕組みを取り入れている場合は少しお得に利用できるでしょう。

予約が必要

プライベートサウナの場合、事前に予約が必要です。
希望する日時に予約が取れない場合もあり、思いついた時にすぐ行けないという点がデメリットになりやすいです。
確実にサウナに入りたい場合は予約確認をこまめに行わなくてはならないので、この点を面倒に感じるとデメリットになります。

プライベートサウナが身近にない場合も

プライベートサウナは以前に比べて数が増えてきたものの、まだ全国的に利用できる環境とは言い難いです。
現在も都心部を中心にできているものの、郊外や地方には全体的にプライベートサウナが少ない状態です。
そのため、プライベートサウナを利用したくてもできないという方も多いでしょう。

おすすめのプライベートサウナは「プロラボサウナ」

プライベートサウナ プロラボサウナ

ここまでプライベートサウナをご紹介してきましたが、その中でも特におすすめのプライベートサウナは「プロラボサウナ」です。
なぜプライベートサウナとしてプロラボサウナがおすすめなのでしょうか?
ここでは、プロラボサウナがおすすめの理由についてみていきましょう。

完全予約制でプライベート空間が守られている

プロラボサウナ
プライベートサウナとなるプロラボサウナでは、完全会員制と完全個室によってプライベート空間が守られているサウナです。
会員しか利用できないサウナやととのい空間が用意されているので、周りの目を気にすることなく、ゆっくり自分のペースで利用できるのが大きなポイントです。

遠赤外線技術を用いたプレート

富士山の天然溶岩プレート
プロラボサウナが、他のサウナと異なるのは「息のしやすさ」でしょう。
プロラボサウナでは、富士山の溶岩プレートを使用して特別な遠赤外線技術を採用しているため、長時間サウナに入っていても息苦しさを感じにくいです。

POINT

遠赤外線溶岩プレートは、発生してくる遠赤外線を放出し、体の深部にまで届くようにします。
これによって芯から温まっていくことができ、短時間でもサウナの効果をより感じやすくなっています。

アロマでロウリュもできる

プロラボサウナ ロウリュ

一般的なサウナでは、勝手にロウリュもできないケースも少なくありません。
またオートロウリュになっている場合は、自動的にされてしまうのです。

ロウリュによってサウナ室内の温度が上がってより発汗が促されますが、中には苦手な方もいるでしょう。
しかし、プライベートサウナならロウリュはお好みで好きなタイミングでできますが、プライベートサウナなら100%天然アロマオイルを使用したアロマ水のロウリュもできます。

アロマも複数用意されていて、イランイランやジャスミンなどを組み合わせた「BRILLIANT〜誘惑的な余韻〜」、心も体もリラックスしやすいオレンジ、ラベンダー、ゼラニウムなどを使用した「NIGHT〜導眠〜」、グレープフルーツやペパーミント、レモンなどのスッキリした香りを使った「MORNING〜めざめ〜」などがあります。

よりリラックスしたい方は、ロウリュもしてみましょう。

サウナ内で動画視聴やカラオケも

プロラボサウナ カラオケ 動画視聴

息苦しくなりにくいサウナとなるプロラボサウナでは、サウナ内で動画視聴やカラオケを楽しむこともできます。
一般的なサウナでは、このようなサービスは行われていないことがほとんどですが、プロラボサウナではサウナ内でも快適な時間を過ごせる工夫がされているのです。NetflixやYouTube、prime videoの視聴もできるので、楽しく快適なサウナで充実できるでしょう。

ご利用の流れを見る

プライベートサウナは、プライバシーが重視されるだけでなく、自分らしくととのうためにおすすめのサウナです。
友人やカップルでも利用しやすく、贅沢なサウナを楽しみたい方には最高となるでしょう。

特にプロラボサウナでは、遠赤外線のサウナなので息苦しくなりにくいのでサウナ中に動画視聴やカラオケも楽しめるのがポイントです。
この機会にプライベートサウナで、サウナ以外にも楽しんでみてはいかがでしょうか?